顧問会計士に関する基礎知識や事例
会計士とは、監査業務を独占業務として行う会計の専門家のことを指します。監査業務とは、上場企業の作成する貸借対照表、損益計算書、株主資本等変動計算書などの財務諸表が適正に作成されているかをチェックする業務のことです。監査業務によって財務諸表の信頼性が確保されることにより、投資家が安心して投資を行うことができるようになります。そのため、監査業務は上場企業にとって不可欠な業務になっています。
また、会計士は税理士資格も有することができるため、監査以外にも税理士業務を行うことができます。そのため、税務申告の代行などの税務に関して会計士に相談することができます。顧問税理士を依頼した場合、経理指導・経理代行、申告業務、年末調整、給与計算業務、資金調達のアドバイスなどを顧問先に提供しますので、顧問先の企業にとってはメリットが大きいです。
以下で、顧問税理士の行う業務についてご説明します。
■節税を行うことができる
税理士の有する専門知識を用いることで、有効な節税を行うことができます。都度税理士に依頼することでも節税は可能ですが、継続的に会社の状況を把握できる顧問契約のほうがより有効に節税を行うことができます。
■経理の作業負担を削減できる
記帳代行、年末調整、給与計算業務などの経理業務を顧問税理士に代行させることで、経理にあてていた時間を、サービス、商品開発などの経営に必要な業務にあてることができます。
■資金調達で有利になる
資金調達に関するアドバイスを受けることができます。それだけでなく、顧問税理士の記名・印があることにより、金融機関への信頼も高まるため、より資金調達で有利になることが可能です。
■税務調査の対応を任せることができる
万が一、税務調査を受けることになった場合でも、顧問税理士がいれば、税務調査に関する業務を顧問税理士に任せることができます。
■税務相談ができる
税務に関する相談の提供ができるのは、税理士資格を持つものだけです。顧問税理士がいる場合、日常的に税務に関する相談を行うことができます。
顧問税理士を依頼することには様々なメリットがあります。下川・木地税理士事務所では、中央区、江東区、江戸川区、足立区を中心に東京都、千葉県、埼玉県、神奈川県の広いエリアで「起業支援」、「会社設立」、「資金調達」などといったご相談や税務相談を承っております。顧問税理士、会計士についてのご相談の際は、ぜひお気軽に当事務所までお問い合わせください。
-
顧問会計士とは
顧問会計士とは会計士が顧問として企業と顧問契約を結び、毎月の企業の財務状況の監査などを行うことができます。顧問会計士をつけることによってのメリットは次のようなものがあります。 ・監査に向けて着実な準備を進めるこ […]
-
会計基準適用に関する相談
会計基準とは財務諸表の作成に必要なルールのことです。企業が決算をする際に独自のルールで財務諸表を作ってしまうと過去の業績や他社比較がしづらくなります。そのため、会計基準を定めて、会計基準にのっとった財務諸表を作成する必要 […]
-
内部統制の構築・運用・評価のサポート
内部統制とは会社法と金融商品取引法にて定められており、会社法では主に役員や会社が法令や定款に適合した業務を行っているかどうかを示しており、金融商品取引法では米国のSOX法をもとにして財務報告に関して不正会計や粉飾決算をな […]
-
連結決算への対応
連結決算とは、親子関係にあるグループ会社が決算を行う際に親会社や子会社それぞれで決算を行うのではなく、グループ全体としての決算を行うことを言います。上場企業が決算を行う際には、この連結決算を行うことが義務付けられています […]
-
監査法人への対応
監査とは会社の作成した財務諸表が適切なものかどうかを作成した会社以外である第三者が見ることをいい、その監査を行っている会社のことを監査法人といいます。監査法人が見るところでは、会社内の内部監査でも見逃しがちなところも取り […]
-
税務相談
税務相談とは、税理士にのみ認められた独占業務であり、税務官公署に対しての申告や主張、陳述、申告書の作成に関して、租税の課税標準等の計算事項について相談を受けることであると税理士法の第2条に記載されています。そのため、例え […]
-
法人の税務調査|流れや税理士に立ち会いを依頼するメリットなど
税務署が正しい納税がされているか判断できない場合、税務調査という形で、事業場などに税務調査官が訪れ、調査が行われます。この税務調査はどのように行われ、またどのように対応すべきかというのは大きな問題です。この記事では、税務 […]